2007年03月16日
よもぎのしーさー
自然な色を出したくて
うーじ染めからヒントを得て
道ばたで拾ったよもぎの葉っぱを
ミキサーでくだいて漆喰に混ぜて塗り込んだ
完成した当初はすごくきれいな
天然のエメラルドグリーンだったけど
当然ながら薄い薄いみどりに色落ちした
けど色落ちした今でも天然の絵の具で
作ったものより素朴だと思う
うーじ染めからヒントを得て
道ばたで拾ったよもぎの葉っぱを
ミキサーでくだいて漆喰に混ぜて塗り込んだ
完成した当初はすごくきれいな
天然のエメラルドグリーンだったけど
当然ながら薄い薄いみどりに色落ちした
けど色落ちした今でも天然の絵の具で
作ったものより素朴だと思う
2007年03月16日
2007年03月16日
2007年03月16日
初期のやどかり
田舎から送ってもらったサザエを使った
漆喰に転向して間もない頃のやどかりくん
サザエって、新鮮なサザエしか見たことなかったから
色が黒っぽいものだと思っていたけど
時間がたつにつれてきれいな白になるとは知らず
着色をしてしまった・・・
それを漁業組合で働く親戚から指摘されて目が覚めた
漆喰に転向して間もない頃のやどかりくん
サザエって、新鮮なサザエしか見たことなかったから
色が黒っぽいものだと思っていたけど
時間がたつにつれてきれいな白になるとは知らず
着色をしてしまった・・・
それを漁業組合で働く親戚から指摘されて目が覚めた
2007年03月16日
2007年03月16日
2007年03月16日
木の葉のかばん
うーじ染めが大好きで
那覇のお土産屋に売っているものだけではもの足りず
豊見城のうーじ染め協同組合の
直売所まで行った^^;
中でもこのかばんを作った作家さんの作品が大好き
このかばんは、私が購入して以来
同じものを後にも先にも見かける事はなかった
那覇のお土産屋に売っているものだけではもの足りず
豊見城のうーじ染め協同組合の
直売所まで行った^^;
中でもこのかばんを作った作家さんの作品が大好き
このかばんは、私が購入して以来
同じものを後にも先にも見かける事はなかった
2007年03月15日
2007年03月15日
2007年03月15日
キリガマイダマシ
閉店セールをやっていた店で
在庫全部買い取った貝殻
買い取ったのはいいものの
何に使ったらいいのか分からなかった
いつか何かに使えると思っていたけど
こんなに役にたつ日が来るとは思わなかった
在庫全部買い取った貝殻
買い取ったのはいいものの
何に使ったらいいのか分からなかった
いつか何かに使えると思っていたけど
こんなに役にたつ日が来るとは思わなかった
2007年03月15日
2007年03月15日
2007年03月15日
2007年03月15日
がじゅまるの木ときじむなーくん
この作品を作るために
海から砂を拾ってきて
砂を絵の具で土台にくっつけた
この日はとても海風が強いめちゃくちゃ寒い真冬の日で
ひとりで砂を拾っている光景は不思議だったかもしれない^^;
海から砂を拾ってきて
砂を絵の具で土台にくっつけた
この日はとても海風が強いめちゃくちゃ寒い真冬の日で
ひとりで砂を拾っている光景は不思議だったかもしれない^^;
2007年03月15日
2007年03月15日
2007年03月14日
面シーサー
6年前からこの工房のシーサーが好きで
直売所によく行っていた
行く度に新しいデザインのものがある
2年ぶりに行ったら
今まで見た事もない鮮やかな色づかいの
面シーサーがあってうれしかった
この色はお土産屋では手に入らない
直売所でも展示スペースではなくて
作業机みたいな所にひっそりと置いてあったのを発見した
直売所によく行っていた
行く度に新しいデザインのものがある
2年ぶりに行ったら
今まで見た事もない鮮やかな色づかいの
面シーサーがあってうれしかった
この色はお土産屋では手に入らない
直売所でも展示スペースではなくて
作業机みたいな所にひっそりと置いてあったのを発見した
2007年03月14日
2007年03月14日
2007年03月14日
2007年03月14日
2007年03月14日
2007年03月14日
玉城の湯飲み
直売所に行って工房見学をさせてもらった
作りかけのものがあったので
目の前でこの絵を彫るところを見せてもらった
何の下書きもなしにさらさらと彫っていく工程は
見とれてしまうぐらいあざやかだった
太陽と椰子の実が沖縄っぽくてさわやか
作りかけのものがあったので
目の前でこの絵を彫るところを見せてもらった
何の下書きもなしにさらさらと彫っていく工程は
見とれてしまうぐらいあざやかだった
太陽と椰子の実が沖縄っぽくてさわやか
2007年03月14日
2007年03月14日
2007年03月14日
風楽風遊
うちなーぐちの「困っ種」を「良かっ種」に品種改良する本
例えば「うちあたい」は「後ろめたい気持ちになる事」だけど
「内愛大意」と訳して、後ろめたい気持ちになった時こそ
内に秘めた愛を大きく示す意味があるかも・・・と訳している
例えば「うちあたい」は「後ろめたい気持ちになる事」だけど
「内愛大意」と訳して、後ろめたい気持ちになった時こそ
内に秘めた愛を大きく示す意味があるかも・・・と訳している