2007年03月27日

焼く前のシーサー②

赤瓦の屋根に乗っかった陶芸のシーサー
焼き上がりは、赤瓦の屋根の部分は赤になり
顔は肌色、目は白、髪の毛は赤に焼き上がる予定
迫力を出そうと一旦作った後に、箸で全体を引っかいた

          焼く前のシーサー②


同じカテゴリー(陶芸作品)の記事
葉っぱのガラス
葉っぱのガラス(2008-06-15 11:36)

焼く前のシーサー②
焼く前のシーサー②(2008-02-16 18:19)

焼く前のシーサー①
焼く前のシーサー①(2008-02-16 18:17)

チブルシーサー
チブルシーサー(2008-02-06 22:40)

面シーサー
面シーサー(2008-02-06 22:36)


Posted by 川島陽子 ・ ひだまりみかん at 22:36│Comments(6)陶芸作品
この記事へのコメント
お~ どんな風に焼きあがるのか、楽しみですな~
Posted by たーけー at 2007年03月27日 23:36
シーサーって色んなシーサーがあるんですね?沖縄には行った事がないんですが、テレビで良く見るシーサーと、ひだまりさんのシーサーが違うんで、ひだまりさんのシーサーは可愛いシーサが多いですね(^w^)
Posted by ひろっち at 2007年03月28日 12:23
たーけーさん
 
私もすごく楽しみなんです(^^)
焼いていない状態では、土が全部同じ色に見えてしまうのですが、焼き上がったら全然色が違うんですよ~♪
Posted by ひだまり at 2007年03月28日 20:06
ひろっちさん
 
ありがとうございます(^^)
シーサーは沖縄にはほんとに色々な個性豊かなシーサーがありますよ♪
数年前と比べて年々個性的になっていっているんじゃないかなと思います。
Posted by ひだまり at 2007年03月28日 20:08
ひだまりさんは いろんな感性を
持っていますね~

でも、どの作品にも あたたかみが感じられます!

屋根や 貝や サンゴ の上に
シーサーや やどかり君や ひだまり君を乗せると
とっても いい味がでて <ひだまりさんの作品>らしさが
じわじわ~~っと、出てると思います!

それに この前のコメントで ひだまり君 の名前の
ルーツが聞けて 嬉しかったですよ☆

いろんなところに ひだまりさんの作品に対する
<想い>があるんだなぁ~と、 思いました!(^v^)ステキ☆☆☆
Posted by mako at 2007年03月30日 01:59
makoさん
 
返事遅くなってすいません・・・東京に旅行してました。
そういってもらえると嬉しいです。ありがとう♪
すごく励みになります。
名前のルーツは他にも色々あって、
私の本名は「陽」のつく名前なので、それで陽だまりなのです・・・^^;
タイトルは、太陽の降り注ぐ樹の中にひだまりくん=粒がいる事をイメージしています・・・^^;
Posted by ひだまり at 2007年03月31日 23:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。