2007年03月12日
魚のだちびん
私が住んでたすぐ近くにこの工房があったので
いつもその横を通るたびに作っている風景を見ていた
一線一線すごく手の込んだ作業で彫っている
その工程を想うとこの作品を
大事にしたい気持ちがますます湧いてくる
いつもその横を通るたびに作っている風景を見ていた
一線一線すごく手の込んだ作業で彫っている
その工程を想うとこの作品を
大事にしたい気持ちがますます湧いてくる
2007年03月12日
2007年03月12日
2007年03月12日
2007年03月12日
蒼いガラス
このガラスと同じ色・デザインのものは
いくつかあったけど、この作品だけは飛び抜けて透明感が
すごくてびっくりした
すでに同じ作品は持っていたけど
他の作品はもっと濃い色だった
だからこの作品もどうしてもほしくなって買った
他の作品はガラスなのに色が濃くて
陶器に近い感じがしてめずらしい
いくつかあったけど、この作品だけは飛び抜けて透明感が
すごくてびっくりした
すでに同じ作品は持っていたけど
他の作品はもっと濃い色だった
だからこの作品もどうしてもほしくなって買った
他の作品はガラスなのに色が濃くて
陶器に近い感じがしてめずらしい
2007年03月12日
2007年03月12日
2007年03月12日
2007年03月12日
2007年03月12日
2007年03月12日
珊瑚礁
自然が生み出した芸術品
私が手を加えようとするのはおごましい気がする
シュノーケルで、生きている青い珊瑚を見た事があるけど
浜辺に打ち上げられている珊瑚とは比較にならない気がした
息をのむ美しさだった
私が手を加えようとするのはおごましい気がする
シュノーケルで、生きている青い珊瑚を見た事があるけど
浜辺に打ち上げられている珊瑚とは比較にならない気がした
息をのむ美しさだった
2007年03月11日
2007年03月11日
赤とエメラルドグリーンのガラス
ところどころにあるガラスの斑点が
すごく素敵な、普段使い出来る芸術品
一体何時間眺めていただろう
光に反射するとよりきれい
沖縄にはそういった、普段使い出来る価格の雑貨が沢山ある
このガラスも1000円だった

すごく素敵な、普段使い出来る芸術品
一体何時間眺めていただろう
光に反射するとよりきれい
沖縄にはそういった、普段使い出来る価格の雑貨が沢山ある
このガラスも1000円だった
2007年03月11日
2007年03月11日
2007年03月11日
2007年03月11日
2007年03月11日
竹富島の風景
沖縄の原風景を漆喰で表現
造形に7時間、色塗りに3時間かかっている
単体のシーサーしか教わらなかったから
その単体のシーサーから、沖縄の原風景を漆喰で作ってみようと思いつくまでに
随分時間がかかった
造形に7時間、色塗りに3時間かかっている
単体のシーサーしか教わらなかったから
その単体のシーサーから、沖縄の原風景を漆喰で作ってみようと思いつくまでに
随分時間がかかった
2007年03月11日
陶板土のシーサー
思い切って陶板用の土を使ってみた
周囲からは割れると指摘がありながらも
どうしてもこのでこぼことした素材は、いい味を出してくれる気がしてならなかった
色が薄いのが気になったけど、ベージュの素朴さとカラー粘土の白が
バランスいい配色でマッチした
本当にこの土を選択してよかった

周囲からは割れると指摘がありながらも
どうしてもこのでこぼことした素材は、いい味を出してくれる気がしてならなかった
色が薄いのが気になったけど、ベージュの素朴さとカラー粘土の白が
バランスいい配色でマッチした
本当にこの土を選択してよかった